本の森

出版・編集・企画:杜の都仙台の出版社「本の森」ホームページ

ホーム | ジャンル別索引 | ご注文 | 原稿募集 | リンク | ブログ

列島の歴史を語る 網野善彦 列島の歴史を語る

網野 善彦,藤沢・網野さんを囲む会編
定価(本体1800円+税)
ISBN4-938965-76-3
「日本は島国である」という見方は、本当に正しいのか。「島国である」という見方によって、正しい歴史の解釈がなされていないのではないか・・・。
これまで常識とされてきた日本史像の大きな偏り、明白な誤りを指摘し続けた歴史学者・網野善彦(あみの・よしひこ)。 1980年代に神奈川県藤沢市で開催された講演記録を中心に、現場の教師たちとの質疑応答などを収録。 時宗本山遊行寺(藤沢市)の協力による国宝『一遍聖絵』掲載。 網野史学の"原点"ともいえる貴重な講和をここに再現。

これまでの日本史のなかで、しばしば日本は「島国」であると言われてきました。 このように「島国」であるということを強調するのは多くの場合、日本が周辺の民族から孤立した国であるという捉え方を根拠づけるときにそうなるのだと思います。 そして先ほど申しましたような、日本が単一の国家であり、単一の民族であるという考え方も、「日本は島国である」という見方によって非常に強く支えられているのではないかと思われます。 しかし、私はこういう考え方そのものが歴史的につくられてきた見方なのではないか。 こういう考え方が本当に根付いてくるのは鎖国以後、江戸時代のことなのではないかと考えるわけです。(第1章より)

[目次]
第1章:日本史の転換点としての中世 東国と西国
第2章:『無縁の原理』と現代 『日本中世の民衆像』と『無縁・公界・楽』を読んで
第3章:新たな視点から描く日本社会の歴史
第4章:日本人・日本国をめぐって 中世国家成立期の諸問題
第5章:時宗と一遍聖絵をめぐって

■網野 善彦(あみの・よしひこ)
1928−2004。歴史家(日本中世史・日本海民史専攻)。
山梨県出身。東京大学文学部史学科卒。名古屋大学助教授、神奈川大学短期大学教授、同大学特任教授などを務める。
著書は『無縁・公界・楽』『異形の王権』(以上、平凡社ライブラリー)、『日本中世の非農業民と天皇』(岩波書店)、 『日本社会の歴史(上・中・下)』(岩波新書)、『蒙古襲来』(小学館文庫)、『日本の歴史をよみなおす(全)』(ちくま学芸文庫)など多数。