出版・編集・企画:杜の都仙台の出版社「本の森」ホームページ
ホーム | ジャンル別索引 | ご注文 | 原稿募集 | リンク | ブログ
続みちのく平泉を歩いた文化人たち
岩渕 国雄著
定価(本体1500円+税)
ISBN978-4-904184-50-9
世界文化遺産に登録されたみちのく平泉には、俳聖・松尾芭蕉をはじめ、さまざまな文人墨客らがその足跡を残している。
芸術は爆発だ」で知られる岡本太郎もその1人。
一関市藤沢町兎で毎年開催される「縄文野焼祭」に池田満寿夫らと参加していたことは、地元以外ではあまり知られていない。
『みちのく平泉を歩いた文化人たち』に続く今回の続編では、一関市で青春時代を過ごした俳人の加藤楸邨、
『五重塔』で知られる幸田露伴、『蒲団』を書いた田山花袋、江戸後期の尊王論者高山彦九郎の5人を取り上げ、平泉や一関地方との意外な関わりを紹介する。
この本で取り上げた文化人
○加藤楸邨(かとう・しゅうそん,1905-1993)俳人
○高山彦九郎(たかやま・ひこくろう,1747-1793)江戸後期の尊王論者
○幸田露伴(こうだ・ろはん,1867-1947)小説家、随筆家、考証家
○田山花袋(たやま・かたい,1871-1930)小説家、詩人
○岡本太郎(おかもと・たろう,1911-1996)芸術家
■岩渕 国雄(いわぶち・くにお)
1942年、岩手県西磐井郡平泉町生まれ。岩手県立一関一高、東京学芸大学卒。1966年から2002年まで東京都立高校に勤務。2002年、郷里の平泉に帰る。
■主な著書
みちのく平泉を歩いた文化人たち 近世から昭和まで
『高校生の山河』(毎日新聞社主催第23回青少年読書感想文全国コンクール課題図書)、『事件を忘れない生活指導』(共著)、岩渕実『義経伝説物語』(編著)、
そのほか古代文学や教育関係の論文、エッセイ等。